フェンネル

小茴香(しょうういきょう) 小茴香 フェンネル 分類 散寒薬 出典 新修本草 処方用名 小茴香、谷茴香、小茴、茴香、ウイキョウ 基原 セリ科 Umbeliferae のウイキョウ Foeniculum vulgare MILL. の成熟果実。 性味 辛/温 帰経 肝、腎、脾、胃 効能 散寒止痛、…

店舗イメージ

淫羊霍(インヨウカク) [生薬]

精力増強剤としても知られている淫羊霍(インヨウカク)。 これからの寒い時期には、体を温めてくれる嬉しい作用も持っています。[補腎陽] ただし、温める作用が強いので、陰虚の方はより乾燥を助長させてしまうため控えた方が良いとされています。 お茶とし…

滋養強壮のスッポン鍋

滋養強壮、精力増強の食材として知られているスッポン。 新鮮なスッポンをさばいてから、そのままお鍋にして食べるという機会に恵まれました。 特に今年の冬は「寒中の寒」といって、特に寒い冬になるということで、陰を補うのにはもってこいの年だそうです…

食べ過ぎ・胃のムカムカに山査子(サンザシ)

山査子(サンザシ)のドライフルーツ。 薬膳を勉強するまでは、山査子なんて聞いたこともありませんでしたが、中国では生の山査子をお肉と一緒に煮たり、蜜煮したものを林檎飴のように売っていたりするそうです。 日本でよくみるこのドライフルーツは酸味の…

黒豆と黒ごまのアンチエイジング薬膳酒

黒豆と黒ごまでアンチエイジングのための薬膳酒を作りましょう☆ 歳をとると衰えていく腎の機能。 その機能を黒い食べ物は補ってアンチエイジングしてくれます。腎が元気な方は何歳になっても美しいものです。 黒ごまと黒豆は特に「腎陰」を補うので、特に 乾…

きびとコーンの黄色のポタージュスープ

普段あまり食べないですが、お腹の調子がすぐれないときには「黍(きび)」 がオススメです。 中国では北京ダックを食べた後には「きび粥」がセットで出てきて、もたれたお腹の調子を調えるようです。 今回は穏やかにむくみをとってくれるコーンと一緒にミキ…

食欲抑制に ゴーヤとバナナのジュース

胃の熱が旺盛で食欲が止まらないときに☆ 中医学では、食欲がある状態を「胃熱」がある状態といいます。 この胃の中の熱が旺盛だと食べても食べても、食欲が止まらない状態になり、 その食べたものがまた、熱の原料となり、さらに熱が旺盛になっていくという…

食欲が止まらないときの対処法

秋になり、脾胃の働きが活発になり食欲が旺盛になってきました。 夏に消耗した体力を回復させるために、食事から沢山の気を補う季節でもありますが、ついつい食べ過ぎてしまい歯止めがかからないこともあるますね。 中医学では、食べ過ぎてしまっているとき…

日焼け後の肌に ヘチマ水

少し時期はずれですが、日焼け後の薬善的ケアについて。 日焼けしてしまった肌には、なるべくその日のうちに熱を冷まして、たっぷりと保湿することが大切です。いつもの化粧水でなく、皮膚の炎症をとってくれる糸瓜水を使えば、日焼け後のケアの効果が格段と…

目の健康にハブ茶(決明子)

目に良いと知られるハブ茶。 エビスグサという植物の種子が原料になっています。 中医学では、目の充血や、涙目のときなど、体の中の熱が多いことでおこる目の炎症などの症状に効果があるとされています。 また、体の中の熱が多く、便が乾燥することでおき…

気を補う さつまいも汁粉

さつまいもはには補気の作用があります。 秋になり、夏で消耗した体力を補うとき、これから冬にむけ気を体に溜め込むために、さつまいもは最適です。 また、お腹が弱く体力がない体質の方、ご高齢で消化能力が低下して気力がないような方にもオススメです。 …

食べ過ぎ、飲みすぎた次の日に 山査子茶

食べ過ぎ、飲みすぎてしまうことありますよね。 秋になって湿邪がなくなって、カラッとしてきたこの季節。 脾胃の働きが高まり、食欲が旺盛になります。 食欲に身をまかせ、ついつい食べ過ぎてしまった日には「山査子茶」がお腹の調子を整えてくれます。 バ…

お血改善に 長芋と紅花入りチヂミ

山芋と紅花、韮でお血を改善するチヂミです。紅花はそのままだと、癖があり食べづらいですが、チヂミに使うことで丸ごと食べることができます! 紅花の一日の用量は3~10グラムなので一回の食事だけで十分に取り入れられます。 山芋はすり下ろさないこと…

お血ケアに 紅花の薬膳酒

女性は特にお血の症状がある方がたくさんいらっしゃいます。お血は気の滞りや、飲食物の不摂生などからもできますが、手術後の血の巡りが悪くなることでできたり、女性の場合は生理不順からできたりもします。 一度先生に診てもらいお血がある方は是非、自分…

はちみつは体にいいの?

はちみつは体にいいというが、やはりカロリーが高く、食べると太ります。中医学でも、食べ過ぎや甘いものは「痰湿」をまねくので、ダイエット中や、気滞、痰湿タイプの人は控える必要があります。 [中医学的な効用] ・補中(胃腸を丈夫にする) ・潤燥(保湿性…

冬瓜の煮物 帆立あんかけ

冬瓜はとろとろになるまで煮るのも好きですが、今回は少し固めに茹でました。冬瓜自体の味付けは薄味なので、しっかりと帆立の味のついたあんに絡めて食べます。 上手く冬瓜にあんが絡まるように、とろみは強めにしましょう。 じめじめしてる時期、むくみが…

ただ和えるだけ 春菊ときのことキムチのサラダ

買ってきたキムチに茹でた春菊としめじをキムチに和えただけ。ゴマ油を小さじ1を垂らして味を調和させます。 コツは、水分が出ないように茹でたらよく水切りし、キッチンペーパーで水気を取ること。 キムチは発酵食品なので、しめじと一緒に胃腸の調子を整…

甘くない! 紫蘇レモンウォーター

普通、赤紫蘇といえばジュースですが、紫蘇のもっている素晴らしい効果の恩恵を得るためにはできるだけ甘いものは控えたいもの。(甘いものは痰湿になるので) 甘さを想像していると何か物足りない感じがしますが、レモン水に紫蘇の風味がついているような味…

冬瓜の余った皮で絶品きんぴら

痰湿に良い冬瓜の皮も余さず使いましょう! 冬瓜の皮を長めに細く切って、ゴマ油で炒め、塩で味を整えるだけ。 少ししんなりしてきたらOKです。 冬瓜使うとき厚め皮を剥いているので、その余りで作ってみたらとても美味しい!ゴマ油と冬瓜の皮の相性が抜群で…

ココナッツオイル比較やオススメ

多数のココナッツオイルを比較して紹介しているブログがあったので、 参考に。 iHerb(アイハーブ)ココナッツオイル特集 主要製品を簡単比較でご紹介(2015年7月時点)www.supplementsnews.info おすすめのココナッツオイルを発見♪ - 志乃のローフードキッ…

積極的にとりたい油 オメガ3

最近話題になっているオメガ3。この油は意識して摂取しないと不足しがちになってしまうものです。 油には「オメガ3」「オメガ6」「オメガ9」があります。必須脂肪酸である「オメガ3」と「オメガ6」は1:4のバランスで摂取することを推奨されています…

とうもろこしと冬瓜のとろみスープ

ササミと、とうもろこしの甘さで充分美味しいスープ。 梅雨の時期、むくみが気になる時、お腹が不調のときにもオススメ。 とうもろこしのひげは痰湿にとても良いです。炒めた状態で食べても、とても細いにネギのような食感で、とうもろこしの風味があり以外…

むくみがある人に、ここぞというときの小豆のゆで汁

小豆の始めゆで汁は普通捨ててしまいますが、このゆで汁がむくみによく、痰湿をとってくれます。 余ったあずきは少し塩をふって食べても、ヨーグルトに入れても、ご飯を炊くときに一緒にいれても大丈夫です。毎日はなかなかできないので、大切な日の2日前か…

和風アクアパッツァ

ダイエット中におすすめの白身魚。肝の働きやお血に良いあさりと合わせて、さらに脾の機能を整えてくれるきのこたっぷりで作りましょう。 味付けはほぼしないですが、きのこと玉ねぎ、魚介の旨みが調和して充分濃い味になります。 何より簡単で、たんぱくで…

冬瓜と大根とはと麦のさっぱり煮

痰湿に良い大根・はと麦・冬瓜を煮物にしてみました。 大根は味がしみるのに時間がかかるので45分程煮て、その後に冬瓜とはと麦を入れて30分~40分くらい煮ます。味は鶏肉から出るので、お塩だけで充分です。 スープにしたい人は多めのお水で作ります…

入れるだけセロリポン酢

作るのではない、ただ入れるだけの簡単常備菜。 セロリは生で食べるのはチョットという方も、ポン酢と合わせるとセロリ臭さが抜けて食べやすくなります。 ダイエット中の常備菜としてもオススメ。 【作り方】 ①お好きな容器にセロリとセロリが浸かる分だけポ…

薬味の効いた鮭バーグ

にんにくを効かせ、しっかりと味をつけた鮭バーグ。レモンでさぱり食べたり、梅ぼしをつまみながら食べたり、残った卵黄につけて食べたり。色々楽しめます。 長芋のとろみと、卵白でふわふわ食感になります。 鮭は血行を良くする効能があり、血液に中性脂肪…

夏バテ、むくみ解消のコロコロ栄養満点サラダ

栄養満点、ただ和えるだけの簡単サラダ。暑い夏にトマトは体の熱を冷やしてくれて、はと麦ときゅうり、とうもろこしの髭は体の中に溜まった湿気を取り除いて、むくみを解消してくれます。 市販の玉ねぎドレッシングと、アボガドと相性抜群のわさびをきかせた…

☆ルーを使わない☆ 牛すじトマト煮込みカレー 

カレールーを使わずに、カレー粉のみで仕上げるカレー。さっぱり食べられるようにトマトをたっぷりと使い、セロリも使います。 圧力鍋を使えば短時間でとろとろカレーが短時間で食べられます。 サラサラとしたルーがよかったので、野菜は全てミキサーにかけ…